1. ホーム
  2. クレジットカード(法人)の記事一覧
  3. 審査
  4. JCBビジネスプラス法人カード(一般・ゴールド)の審査基準と違いを徹底解説!
2019.05.19
1,847 views

JCBビジネスプラス法人カード(一般・ゴールド)の審査基準と違いを徹底解説!

このページの目次

この記事では「JCBビジネスプラス法人カードの審査基準」を解説しています。

JCBビジネスプラス法人カードは交通費・出張旅費の最大3.0%がキャッシュバックされることが魅力の法人カードです。JCBで法人カードを持っておきたいということで、JCBビジネスプラス法人カードを検討している事業主の方も多いのではないでしょうか。

しかし、いざ申し込むとなると気になるのが審査基準です。JCBビジネスプラス法人カードへの申し込みを考えているなら、事前に審査基準について確認しておくのが得策です。

JCBビジネスプラス法人カードの審査基準やJCB法人カードとの違いについて詳しく見ていきましょう。

JCBビジネスプラス法人カードの種類

JCBビジネスプラス法人カードは一般カードとゴールドカードの2種類です。

それぞれの特徴について見ていきましょう。

JCBビジネスプラス法人カード/一般の特徴

JCBビジネスプラス法人カード/一般の特徴は以下の通り。

  • 付帯保険はショッピングガード保険(海外)最高100万円のみ
  • カード利用可能枠は10万~100万円

カードの利用可能額もゴールドカードと比べると少なく、付帯保険がショッピングガード保険(海外)のみとなっているため、ゴールドカードと比べると審査に通りやすいと考えられます。

なお、交通費・出張旅費のキャッシュバックについては、一般カードもゴールドカードと変わらない内容となっています。

JCBビジネスプラス法人カード/ゴールドの特徴

JCBビジネスプラス法人カード/ゴールドの特徴は以下の通り。

  • 海外旅行傷害保険 最高1億円をはじめ、充実した保険が付帯
  • カードご利用可能枠は50万~250万円

一般カードと比べると限度額が大きく保険も手厚いため、その分、審査は厳しくなります。審査に不安があり、審査通過の可能性を少しでも上げたい場合には一般カードの申し込みがおすすめです。

JCB法人カードとの違い

JCBビジネスプラス法人カードは「キャッシュバック型」、JCB法人カードは「ポイント型」という違いがあります。その他の特徴については同じです。審査に関しては、JCBビジネスプラス法人カードも、JCB法人カードも基本的には同じ程度の難易度と考えられます。

それぞれの特徴の違いをみていきましょう。

「キャッシュバック型」のJCBビジネスプラス法人カードでは、月間のカード利用額に応じてキャッシュバック率が決定し、翌月の交通費・出張費を対象にキャッシュバックが実行されます。

キャッシュバック率は以下の通り。

▼JCBビジネスプラス法人カードのキャッシュバック率
100万円以上:3.0%
80万円以上~100万円未満:2.5%
60万円以上~80万円未満:2.0%
40万円以上~60万円未満:1.5%
20万円以上~40万円未満:1.0%
5万円以上~20万円未満:0.5%
5万円未満:0%

なおキャッシュバックの対象になる「交通費・出張費」には、

  • JRの利用
  • 高速道路の利用
  • 航空券
  • 宿泊費
  • ガソリンスタンド
  • タクシー
  • レンタカー

などが含まれます。

たとえば、前月のJCBビジネスプラス法人カードの利用額が150万円で、交通費・出張費が30万円だった場合には、30万円 × 3.0% = 9,000円がキャッシュバックされることになります。

一方で「ポイント型」のJCBビジネスプラス法人カードでは、Oki Dokiポイントプログラムによるポイント還元があります。ポイント還元率は0.4%~0.6%となります。

獲得したOki Dokiポイントは楽天スーパーポイントやTポイントなど使えるお店が多いポイントと交換でき、余すことなく利用できます。

たとえば、月間の利用額が150万円だった場合には、楽天スーパーポイントなら150万円 × 0.4% = 6,000円分獲得できます。

審査基準に関しては、JCBビジネスプラス法人カードもJCB法人カードも基本的に変わりませんので、交通費・出張費のキャッシュバックか、Oki Dokiポイントプログラムかどちらがお得になるのかで、どちらのカードを選ぶかを決めると良いでしょう。

JCBビジネスプラス法人カードの審査基準

JCBビジネスプラス法人カードの審査基準について、一般的な法人カードの審査基準と合わせて確認していきましょう。

法人カードの審査基準は厳しめ

法人カードの審査は、個人カードと比べると厳しめです。法人カードは、個人カードと比べると利用額が高額になるので、貸し倒れの際の損害も大きくなります。そのため法人カードでは、貸し倒れのリスクに備えて審査も厳しめとなります。

法人カードの審査基準としては一般的に以下の2つが重要となります。

  • 会社設立から3年以上経過していること
  • 2期連続で黒字決算であること

もちろん上記の2点はあくまで「一般的な基準」です。

「会社設立から2年しか経過していないので審査に通らない」「設立3年以上で2期以上黒字だから絶対に大丈夫」ということではない点には注意して下さい。上記の基準を中心に返済能力を総合的に判断して、カードを発行可能かを判断することになります。

JCBビジネスプラス法人カードの審査は比較的柔軟

JCBビジネスプラス法人カードの申し込み条件は「法人または個人事業主で、カード使用者は18歳以上の方が対象」ということなので申し込みの敷居は低めです。審査に関しても比較的柔軟であると考えられます。

会社を設立してから3年未満でも、黒字経営が続いていれば、審査に通過できる可能性もあります。個人事業主の場合には、個人事業主や新設の会社の場合には、審査が難しくなるでしょうが、黒字が続いているのなら審査にトライしてみる価値はあります。

JCBビジネスプラス法人カードの審査期間は数日~1週間

JCBビジネスプラス法人カードの申し込みをネットから行うと、数日から1週間ほどで申し込み時に登録したメールアドレスに審査結果の通知が届きます。

審査期間は申し込み者の属性や信用情報などによっても異なってきますが、遅くとも1週間以内には審査結果の通知が来ます。法人カードの審査期間としては短めといえるでしょう。

JCBビジネスプラス法人カードの申込書類

JCBビジネスプラス法人カードの申込書類は以下の通り。

▼法人の場合
JCB法人カード入会申込書(自署・捺印届)
登記簿謄本または現在事項全部証明書(発行から6か月以内の原本またはコピー)
代表者の本人確認書類(運転免許証など)

▼個人事業主の場合
JCB法人カード入会申込書(自署・捺印届)
個人事業主の本人確認書類

審査の結果、入会が承認されると、JCBより郵送で「JCB法人カード入会申込書(自署・捺印届)」が届きます。こちらに自署、捺印の上、法人または個人の本人確認書類とあわせて返送するという流れになります。

なお、本人確認書類の住所と入会申込書に記入した現住所が異なる場合、現住所の分かる追加書類の提出が必要となることがあります。

JCBビジネスプラス法人カードの審査落ちする人の特徴

JCBビジネスプラス法人カードの審査落ちの理由も、一般的な法人カードの審査落ちの理由と同様です。法人カードの審査落ちの主な理由は以下の5つです。

  • 会社の設立からの期間が短い
  • 決算が赤字である
  • 固定電話がない
  • 保有カードの限度額の合計が大きい
  • 信用情報に金融事故がある

それぞれ見ていきましょう。

会社の設立からの期間が短い

会社の設立からの期間が短い場合には、会社としての信用が低いとみなされ、審査に落ちてしまうことがあります。代表者の個人としての信用に問題がなくても、法人としての信用が低い場合には審査に落ちてしまう可能性があるということです。

一般的には設立から3年以上経過していることが審査通過のための条件となります。法人カードでは倒産リスクに備えて、設立からの期間を重視していて、3年以内で約半数の会社が倒産することから3年以上の経過を審査で重視することが多いのです。

JCBビジネスプラス法人カードの審査は比較的柔軟な方ですが、審査に通過するためには、やはり設立から3年以上経過していることが望ましいといえます。

決算が赤字である

決算が赤字の場合も、審査落ちの可能性が高くなります。赤字決算の会社は、返済能力が低く貸し倒れのリスクが高いとみなされ、カード発行不可と判断されることが多いです。

ただし業績は悪くないが節税のために経費を大きくしてわざと赤字決算としている場合には、赤字でも審査に通ることもあります。実際の業績と合わせて審査に通るか判断していく必要があります。

固定電話がない

法人カードの審査では固定電話がある方が審査に通りやすくなります。固定電話の設置には氏名と住所を登録して電話加入権を得る必要があるので、固定電話があると確かに会社の所在地があることの証明になります。

固定電話がないと、実体のない事務所で不正利用のために申し込みをしている可能姓があるため、審査上は評価が低くなります。場合によっては審査落ちしてしまうことになります。

保有カードの限度額の合計が大きい

保有しているクレジットカードの限度額の合計が大きいと、審査に落ちてしまうことがあります。保有カードには法人カードだけでなく、個人のクレジットカードも含まれます。

保有カードの限度額の合計が大きいか否かは収入に対する割合で判断されます。目安としては申し込み者の収入に対して、限度額の割合が3割を超えると審査落ちの可能性があり、5割を超えると審査落ちの可能性が非常に高くなります。

例えば年収500万円の申し込み者の場合、すでに限度額50万円のカードを2枚保有していて、あらたに限度額100万円の法人カードを発行するとなると、年収の3割の150万円を超える合計200万円の限度額となるため、審査落ちの可能性が十分にあります。

審査を受ける際には、既に保有しているカードと合わせた限度額についても確認しておく必要があるでしょう。

信用情報に金融事故がある

信用情報に下記のような金融事故がある場合には、法人カードの審査通過はかなり厳しくなります。

▼金融事故の種類
長期延滞:期日より3ヶ月以上の支払いの遅延
債務整理:過払い金請求、任意整理、民事再生、自己破産
代位弁済:長期延滞時に保証会社が代わりに返済すること
強制退会:長期延滞や規約違反などで強制退会されること

金融事故があると、5年~10年信用情報機関に異動情報が残り、審査の通過が厳しくなります。金融事故がある人が法人カードを発行するためには、基本的には異動情報が消えるまで待つ必要があります。

JCBビジネスプラス法人カードの審査を通しやすくするポイント

JCBビジネスプラス法人カードの審査を通しやすくするために、すぐに実行できるポイントは以下の3点です。

  • 固定電話を引く
  • 保有カードの限度額を減らす
  • 一般カードに申し込む

現在、固定電話がないなら、固定電話を引くことで信用度が上がり審査に通過しやすくなります。また保有カードの合計の限度額が大きい人は、使わないカードを解約して整理して限度額の合計を少なくすることで、信用度が上がり、審査に通りやすくなります。

また審査が厳しいと感じているなら、ゴールドカードに比べると審査に通りやすい一般カードに申し込むのも手です。審査に不安がある場合にはまずはこれらの方法を試してみると良いでしょう。

申し込みからカードが届くまで

申し込みから、JCBビジネスプラス法人カードが届くまでの日数は、2~3週間ほどです。個人カードと比べると郵送でのやり取りが多いため、時間がかかります。

まとめ

JCBビジネスプラス法人カードの審査基準やJCB法人カードとの違いなどについて解説しました。

JCBビジネスプラス法人カードの審査は比較的柔軟と考えられますが、設立からの年数が浅い場合や赤字決算の場合には、審査落ちの可能性が十分にあります。業績や過去の借入状況などから審査に通るか判断し、申し込みを検討していくと良いでしょう。

JCBビジネスプラス法人カード公式ページ

JCBビジネスプラス法人カード(一般・ゴールド)の審査基準と違いを徹底解説!

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

このページのタイトルとURLをコピー

SNSにシェアして役立つ情報をみんなに広めよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連する人気の記事