1. ホーム
  2. クレジットカード(法人)の記事一覧
  3. ガソリンカード
  4. 出光Bizカード/プラスのメリット・デメリットと全知識
2019.05.06
2,065 views

出光Bizカード/プラスのメリット・デメリットと全知識

このページの目次

出光Bizカード/プラスは、ガソリン代、高速代などの経費を効率化するために最適なガソリンカードです。

車両ごと、事業所ごとの明細をオンラインから確認することができます。経費を見える化でき、楽に詳細までを把握することができます。無駄な出費の削減に役立つでしょう。

また、年会費無料で最大98枚まで発行でき、各社用車に一枚ずつ発行することも可能です。ETCカードも各車両ごとに発行できますので、ガソリン代と合わせて高速代このカードで一元管理できます。

ガソリン代、高速代の管理に便利な出光Bizカード/プラス。メリット・デメリット、他のカードとの比較について見ていきましょう。

出光Bizカード/プラスの特徴

出光Bizカード/プラスは「車両別・事業所別の利用明細が見れる」「契約価格で給油できる」などガソリン代の経費管理を簡単にしてくれるガソリンカードです。

とくに車両別・事業所別の利用明細は他のガソリンカードでは、あまり見られれない機能です。経費の細かいところまで把握する上で非常に役立ちます。

また、車両毎に利用する商品を登録できるのも他のガソリンカードではあまりない機能です。安心して従業員にカードを持たせることができます。

しかし一方で、「ETCカードは有料であること」などいくつかデメリットもあります。

出光Bizカード/プラスのメリット・デメリットをそれぞれ確認していきましょう。

メリット

出光Bizカード/プラスのメリットは以下の5点です。

  • 年会費が無料
  • 契約価格で給油できる
  • 車両毎に利用する商品を登録できる
  • 車両別・事業所別の利用明細が見れる
  • 紛失・盗難補償が付帯してる

出光Bizカード/プラスのメリットをそれぞれ見ていきましょう。

年会費が無料

出光Bizカード/プラスは年会費が無料です。

追加のハウスカードは無料だが、元となる法人カードは数千円の年会費がかかるというシステムのガソリンカードが多いですが、出光Bizカード/プラスの場合には全て無料です。コストをかけずに経費管理のためのガソリンカードを導入することができます。

出光Bizカードは最大98枚(新規契約では原則70枚)まで発行できます。車両ごとに1枚ずつ発行するとことも可能です。各車両に出光Bizカード/プラスを発行すれば、経費管理はかなり楽になるはずです。

契約価格で給油できる

出光Bizカード/プラスなら、販売店との契約価格にて給油を行うことができます。経費の見通しが立てやすく、経費管理が楽になるのがメリットです。

契約価格は必ずしも安く給油できるというものではありません。通常の給油価格に比べると安くなることも多いですが、ガソリンの価格が急落した場合など、契約価格の方が普通に給油するよりも高くなるケースもあり得ます。この辺りは注意しておく必要があります。

車両毎に利用する商品を登録できる

出光Bizカード/プラスでは車両ごとに、車両のみ、給油のみ、バッテリー交換のみなど利用できる商品を登録して限定しておくことができます。

SS内の利用に限定したハウスカードがあるガソリンカードは他にありますが、使用用途まで細かく指定できるものとなるとほとんどなく、貴重な存在です。

「ガソリン代の精算を楽に済ませたいけど、法人向けのクレジットカードを書く従業員に持たせるのは不正利用が心配」という事業主の方にはSS専用のガソリンカードは便利な存在です。出光Bizカード/プラスは、さらに一歩進んで用途まで指定することができます。

「精算は楽にしたいけど、不正利用のリスクは避けたい」と考えている事業主の方にとっては、「購入商品の登録」という機能はかなり重宝するはずです。

車両別・事業所別の利用明細が見れる

出光Bizカード/プラスでは、利用明細を車両ごとに見ることができます。どの車両でどれくらい経費を利用したか一目でわかります。

無駄使いや不正利用があれば、すぐ発見できるはずです。とくに社用車の数が多い場合には、経費管理の上で心強い存在となるでしょう。

また出光Bizカード/プラスでは、支店や営業所など事業所別に利用明細を分けて管理することができます。支払いに関しては本社の銀行口座に一元化することが可能です。とても便利なシステムです。事業所ごとに、どれくらい経費を利用したのか明確にわかります。

なお利用明細については、オンラインから確認できます。

本社では会計合計と各支店の明細書が閲覧可能
支店では、その視点だけの明細書が閲覧可能

というように設定もできます。事業所別、車両別明細と合わせて閲覧権限の住み分けもあり、非常にシステマティックに経費管理できるのが魅力です。

紛失・盗難補償が付帯してる

万が一、カードを紛失した、あるいは盗難にあった場合には、補償があります。

盗難・紛失については専用窓口で年中無休、24時間対応してもらえます。

▼カード紛失受付係(24時間、年中無休)
ナビダイヤル:0570-064-107
※国際電話、IP電話をご利用の場合は、03-5992-8300または06-7709-8086

多くの従業員にカードを持たせるとなると、盗難や紛失のリスクがどうしても付いてまわります。紛失・盗難の際の補償が付帯してるというのは一つ安心材料になるはずです。

デメリット

ガソリン代、高速代の管理に便利な出光Bizカード/プラスですが、事前にチェックしておきたいデメリットもいくつかあります。

デメリットは以下の2点です。

  • 昭和シェルのガソリンスタンドで使えない
  • ETCカードは有料
  • ガソリン代の直接値引きはない

出光Bizカード/プラスのデメリットをそれぞれ見ていきましょう。

昭和シェルのガソリンスタンドで使えない

出光は昭和シェルとの経営統合により、2018年4月より法人向けガソリンカードの相互乗り入れが開始されました。昭和シェルのフレックスカード、出光の出光Bizカードトラストが一つになり、「TRUST&FLEXカード」に一新されました。

一方、出光Bizカード/プラスについては、全国のカード取扱い出光SSのみで利用可能なままとなっています。昭和シェルのガソリンスタンドでは利用できません。

昭和シェルのガソリンスタンドも使いたい人は、TRUST&FLEXカードを利用するのが良いでしょう。

ETCカードは有料

ETCカードは年会費500円で有料となっています。

出光Bizカード/プラスでは別カードとして追加でETCカードを発行でき、1車両ごとに1枚発行可能です。車両ごとにETC利用ととSS利用をまとめて管理できるのはメリットですが、ETCカードには年会費500円が発生してしまいます。

完全に無料で出光Bizカード/プラスを利用したいなら、この点はデメリットです。

ガソリン代の直接値引きはない

出光Bizカード/プラスでは、ガソリン代の直接値引きはありません。

法人カードではありませんが、出光カード「まいどプラス」では、ガソリン代がリッター当たり2円の値引きがあります。

まいどプラスが有名なので、そのイメージで出光Bizカード/プラスもガソリン代の値引きがあると考える人もいるかもしれませんが、出光Bizカード/プラスにはガソリン代の直接値引きはありません。

出光Bizカード/プラスは、ガソリン代の値引きを重視する方には適しません。

ただし出光Bizカード/プラスは、経費管理を楽にするという点では、他のガソリンカードと比べても特に優れています。

ガソリン代の値引きよりも、経費管理の簡素化を重視したいという事業主の方は、出光Bizカード/プラスを検討すると良いでしょう。

法人カード選びとして出光Bizカード/プラスを比較

「初めての法人カードなので、他のカードとも比較して慎重に選びたい」
と考えている事業主の方も多いのではないでしょうか。

特に法人向けのガソリンカードは、経費管理の手間を省くという目的が大きいと思います。より経費管理が楽になる便利なカードを選びと考える方が多いでしょう。ほかのガソリンカードとも比較して便利に使えるがガソリンカードを選びたいところです。

出光Bizカード/プラスとほかの法人カードとの比較を見ていきましょう。

初めてのカード選びとして比較

初めての法人向けのガソリンカードで、出光Bizカード/プラスの他でおすすめなのが「シナジーJCB法人カード」です。こちらは一般カード、ゴールドカードの2種類から選ぶことができます。

シナジーJCB法人カードならではのメリットは以下の2点です。

  • 利用できる店舗数が多い
  • ガソリン代の直接値引きがある

まずメリットとして大きいのが、利用できる店舗数の多さです。シナジーJCB法人カードは、JXグループと東燃ゼネラルグループの経営統合に伴い、全国の「ENEOS」で利用可能となりました。

旧「ESSO」「Mobil」「ゼネラル」を含めると、その店舗数は全国で13,000店舗以上となります。ちなみに出光の店舗数は3,500店舗ほどです。この店舗数の多さが出光Bizカード/プラスにはない、シナジーJCB法人カードのメリットのひとつです。

またガソリン代の直接値引きがあるのもメリットです。ゴールドカードでリッターあたり最大10円、一般カードでリッターあたり最大7円、値引きとなります。

一方で、出光Bizカード/プラスならではのメリットは以下の4点です。

  • 年会費が無料
  • 契約価格で給油できる
  • 車両毎に利用する商品を登録できる
  • 車両別・事業所別の利用明細が見れる

まず年会費無料で、コストなしで導入できる点です。シナジーJCB法人カードは一般カードで2,000円、ゴールドカードで10,000円の年会費がありますので、ここはひとつ注目すべきポイントです。

また重要なのは、出光Bizカード/プラスは経費管理の効率化という点に優れたカードだということです。車両別・事業所別の利用明細が見れるのはシナジーJCB法人カードにはないメリットです。楽に詳細な経費管理を可能にしたい事業者にとってはありがたい機能です。

以上まとめると

  • 店舗数の多いENEOSで利用できる
  • ガソリン代の直接値引きがある

などの点に魅力を感じるならシナジーJCB法人カードがおすすめです。

一方で、

  • 年会費が無料
  • 車両別・事業所別の利用明細が見れる

などの点ににメリットを感じる人は出光Bizカード/プラスを選ぶのが良いでしょう。

TRUST&FLEXカードと比較

出光、昭和シェルのTRUST&FLEXカードと比較してみましょう。

TRUST&FLEXカードの機能は、基本的には出光Bizカード/プラスと基本的には同じです。「年会費は無料」「契約価格で給油」「車両別・事業所別の利用明細」などは同じです。ただし以下の点がTRUST&FLEXカードの違いとして挙げられます。

  • 昭和シェルのSSで利用可能
  • 締め日が10日・15日・20日・25日・月末の5つから選べる
  • ETCカードは発行できない

まず、昭和シェルのガソリンスタンドでカードが利用できるのが大きなメリットです。昭和シェルとの統合時に法人向けカードの相互乗り入れが実施されましたが、出光Bizカード/プラスは対象外でした。

より多くのガソリンスタンドで利用できるのがTRUST&FLEXカードの便利な点です。

また、TRUST&FLEXカードは選べる締め日が多いのも特徴です。出光Bizカード/プラスも20日または月末の2つから締め日を選べますが、TRUST&FLEXカードの方が選択肢が多く、より柔軟に対応できるのがポイントです。

ただし「ETCカードが利用できない」という点はデメリットです。ガソリン代と合わせて、高速代の経費管理も効率化したいと考えているなら、TRUST&FLEXカードは適しません。

以上まとめると、

「昭和シェルでの利用」「締め日がたくさん選べる」などの点に魅力を感じるならTRUST&FLEXカードがおすすめです。

一方、「ETCカードも導入して高速代も含め、交通費の管理を楽にしたい」と考えているなら、出光Bizカード/プラスを選ぶと良いでしょう。

出光Bizカード/プラスの基本情報データ

出光Bizカード/プラスの基本データは以下の通りです。

・年会費:0円
・還元率:還元なし
・国際ブランド:なし
・利用可能枠:会員ごとに設定
・追加発行できるカード:ETCカード
・締め日:毎月20日または月末より選択
・支払日:翌々月7日
・申込資格:法人または個人事業主

まとめ

出光Bizカード/プラスは「車両別・事業所別の利用明細が見れる」「契約価格で給油できる」などガソリン代の経費管理を楽にしてくれる法人向けガソリンカードです。

ETCカードと合わせて利用すれば、今よりずっとガソリン代、高速代の精算を簡素化できるはずです。ガソリン代、高速代の管理をもっと効率化して楽にしたいと考えている事業主の方は、出光Bizカード/プラスを検討してみると良いですね。

出光Bizカード/プラスのメリット・デメリットと全知識

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

このページのタイトルとURLをコピー

SNSにシェアして役立つ情報をみんなに広めよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連する人気の記事