1. ホーム
  2. クレジットカード(法人)の記事一覧
  3. ANA JCB法人ワイドゴールドカードのメリット・デメリットと詳細について
2019.05.04
1,715 views

ANA JCB法人ワイドゴールドカードのメリット・デメリットと詳細について

「マイルを貯めながら経費をカードで支払いたい」
「出張や仕事での移動が多いため、保険や割引のあるカードが欲しい」

フライトだけでなく、カードを利用することでマイルが貯まるのがJCB法人ワイドゴールドカードです。100円の利用に対して1マイル交換できて、マイル移行手数料が無料である魅力があります。

入会時やカードの継続利用でもマイルが貯まるため、お得に航空機を利用したい人に最適です。ANAとの提携カードであるJCB法人ワイドゴールドカードのメリットやデメリットを詳しく解説します。

ANA JCB法人ワイドゴールドカードの特徴

JCB法人ワイドゴールドカードはJCBが発行している法人向けのクレジットカードです。18歳以上の法人または個人事業主が申し込めて、事業費の決済にカードを利用できます。

JCB法人ワイドゴールドカード公式ページ

カードの年会費は税抜19,000円であり、追加カードを発行した場合は1人につき税抜4,000円が加算。カードの利用枠が最大250万円であるため、小規模の法人であれば問題なく複数人で経費を支払えます。

ワイドゴールドカードではETCカードを追加で発行できて、手数料や年会費は無料です。ETCカードの発行上限数がないから社用車の台数分カードを発行することもできます。

カードの利用金額1,000円ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが貯まり、保有しているポイントを商品券や提携ポイントに交換することが可能。ワイドゴールドカードであれば高い還元率でポイントをマイルに交換できます。

メリット

ANAと提携しているワイドゴールドカードを持つことで、ANAマイルを貯めやすくなるメリットがあります。マイルは航空機やANAマイレージクラブ提携店を利用した時に発生するもの。

クレジット機能のないANAマイレージクラブカードでもマイルは貯まりますが、還元率はワイドゴールドカードのほうが良いです。

例えば飛行距離に対して貯まるフライトマイルなら、ワイドゴールドカードの場合はボーナスマイルが25%追加で貯まります。マイレージクラブカードでは基本マイレージ分しか貯まりません。

他にもポイントの交換やプレゼントキャンペーンなどにより、ANAマイルを貯めやすいのがメリット。JCB法人ワイドゴールドカードのマイルやサービスでの利点を詳しく解説します。

入会やボーナスでマイルが貯まる

既にANAカードを持っている人でなければ、ワイドゴールドカードの入会時に2000マイルのボーナスがプレゼントされます。一般カードに比べて1,000マイルも多くもらえるのが魅力です。

ワイドゴールドカードを1年以上使っている人であれば、毎年2000マイルの継続ボーナスマイルを貰えるのもメリット。カードを利用していなくてもマイルを貯め続けられます。

入会ボーナスマイルや継続ボーナスマイルにより、航空機を利用しなくても楽にマイルを貯めることが可能です。移動や出張が少ないけどマイルを貯めたい事業者にも役に立ちます。

ANAカードマイルプラスでマイルが貯まる

ワイドゴールドカードを持っている人であれば、ANAカードマイルプラス加盟店で支払うことでマイルが貯まります。Oki Dokiポイントとは別に100円か200円の利用金額円ごとに1マイル貯まるのが魅力。

例えば100円で1マイル貯まるお店で10万円の経費をカードで支払った場合、その場で1,000マイルが貯まります。Oki Dokiポイントをマイルに交換することで合計2,000マイルを獲得できるのです。

ANAカードマイルプラスの加盟店はコンビニやレストラン、家電量販店などです。マイルが貯まる有名なお店は以下の通り。

  • セブンイレブン:ANAカード支払いで税込200円ごとに1マイル貯まる
  • イトーヨーカドー:ANAカード支払いで税込200円ごとに1マイル貯まる
  • ヤマダ電機LABI:ANAカード支払いで税込200円ごとに1マイル貯まる
  • エッソ・モービル・ゼネラル:ANAカード支払いで税込100円ごとに1マイル貯まる
  • エネオス:ANAカード支払いで税込100円ごとに1マイル貯まる

ワイドゴールドカードからQUICPayを追加発行すれば、タッチでの支払いでマイルを貯めることも可能です。給油費用や備品の費用をカードで支払うことでもマイルを獲得できます。

貯めたポイントをマイルに交換できる

JCB法人ワイドゴールドカードでは利用金額1,000円に対して1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。貯まったOki Dokiポイントは以下の提携ポイントに交換できます。

  • nanacoポイント:200ポイントで1,000ポイント獲得:還元率0.5%
  • Tポイント:500ポイントで2,000ポイント獲得:還元率0.4%
  • 楽天スーパーポイント:200ポイントで800ポイント獲得:還元率0.4%
  • ビックポイント:200ポイントで1,000ポイント獲得:還元率0.5%

提携ポイントに交換した場合は還元率が低くなり、カードを利用するメリットが少なくなります。ですがANAワイドゴールドカードであれば1ポイントで10マイルの交換が可能です。

100円で1マイル貯まるため実質的な還元率が1%以上となるのがメリット。ワイドゴールドカードであればマイル移行手数料が無料であるのも、コストを減らしてマイルを貯めたい人には魅力的です。

空港のラウンジや宅配を無料で使える

ワイドゴールドカードを持っている人なら国内や海外のラウンジを無料で利用できます。追加カードの保有者でも無料でラウンジを使えて、ドリンクやネット環境などを使えるのが特徴。

ラウンジサービスを利用できる国内の主要な空港は以下の通りです。

  • 新千歳空港:スーパーラウンジとロイヤルラウンジ
  • 成田国際空港:IASS EXECUTIVE LOUNGE
  • 羽田空港旅客ターミナル:エアポートラウンジとPOWER LOUNGE
  • 羽田空港国際線旅客ターミナル:SKY LOUNGE
  • 関西国際空港:カードメンバーズラウンジ
  • 福岡空港:くつろぎのラウンジTIMEとラウンジTIMEインターナショナル

上記以外にも地方都市の空港や海外の空港におけるラウンジを無料で使えます。フライト前にラウンジでくつろぎたい人にワイドゴールドカードは便利ですね。

JCBトラベルデスクで海外パッケージツアーに申し込んだ人がカードで旅行費を支払えば、手荷物無料宅配券を往復分貰えます。重たい荷物を持つことなく手軽に渡航できるのがメリットです。

ビジネスきっぷでお得に渡航できる

ANAワイドゴールドカードの保有者は割引運賃で渡航できるビジネスきっぷを利用できます。カード会員が同じ路線を往復利用または2回片道利用することがビジネスきっぷの利用条件です。

フライトマイルが100%貯まり、フライト当日まで予約したり変更したりできるのが特徴。ANAの国内線であれば全路線でビジネスきっぷを利用してお得に航空券を購入できます。

各種保険が充実していて安心

ANAワイドゴールドカードには充実した保険がそろっていて、出張時にトラブルがあっても安心です。国内旅行傷害保険であれば最高5,000万円まで補償されて、海外であれば最高1億円まで傷害を補償します。

カードで購入した商品が破損したり盗難されたりしても、ショッピングガード保険により補償してくれるのが魅力。国内外で購入した商品が500万円までカード会社により補償されます。

海外で事故にあってもワイドゴールドカードがあれば補償されるから安心ですね。保険会社で保険に加入しなくても、出張時や旅行時の損害を抑えられます。

デメリット

ANAマイルを貯めやすくフライトでの便利なサービスを利用できるのがワイドゴールドカードのメリットです。優れたサービスがある本カードには以下の2つのデメリットもあります。

  • 年会費が高額
  • 航空機遅延保険が付帯されない

それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。

年会費が高額

ANAワイドゴールドカードの年会費は税抜19,000円であり、数あるゴールドカードの中でも高額です。追加カードも1枚につき税抜4,000円かかるため、カードの保有にコストがかかります。

ですがワイドゴールドカードは事業費決済の目的で利用するため、年会費を経費で落とすことが可能です。税金を減らしながらマイルを貯められる法人カードの魅力があります。

カードを発行する前にキャッシュフローを考慮して、年会費を問題なく支払えるか検討することがオススメです。

航空機遅延保険が付帯されない

ワイドゴールドカードには旅行時の傷害を補償する保険がありますが、航空機遅延保険は付帯されません。例えば航空機が遅延して移動できなかった場合、自費で宿泊料を支払うことが必要です。

同じゴールドカードであるMUFGカードのゴールドプレステージであれば、国内渡航便遅延保険が最高2万円まで補償されます。トラブルにより航空機が遅れても、食費や宿泊料をカード会社が負担してくれるのです。

航空機遅延保険で補償される金額は少なく、保険がなくても困らない人であればワイドゴールドカードで問題ありません。手厚い保険を求める人にはANAカードは不向きですね。

法人カード選びとしてANA JCB法人ワイドゴールドカードを比較

マイルが貯まりやすいワイドゴールドカードが、法人カードとして優れているのか気になる人もいるはず。他の法人カードとワイドゴールドカードを比較して検討しましょう。

初めてのカード選びとして比較

法人カードを初めて申し込む場合、業歴が短くて審査に通りにくい事業者もいるはず。初めての法人カード選びで重要なのは審査の基準が低くて、カードの年会費が少ないことです。

ゴールド以上のカードでは「業歴3年以上であり、2期連続黒字決算であること」という条件が記載されている場合があります。業歴が短いと信用が低くなり、カードを発行できないのです。

年会費が高いと資金練りが厳しい初期の法人にとって大きな負担になるデメリットもあります。サービスと年会費をそれぞれ検討して負担にならない年会費のカードを選ぶことが重要です。

ANAワイドゴールドカードはゴールドだから審査が厳しく、年会費が2万円近くである難点があります。初めて法人カードを選ぶ場合は下位クラスの一般カードやワイドカードがオススメです。

ステータス、年会費等の同レベルカードと比較

同じゴールドレベルである法人カードとしてMUFGカードのゴールドプレステージビジネスがあります。年会費は税抜10,000円であり、追加カードは1枚につき2,000円と安めです。

年会費はゴールドプレステージのほうが安いですが、保証サービスやポイントサービスの魅力が低いのが特徴。ゴールドプレステージの旅行傷害保険が最高5,000万円であり、ショッピング保険は最大300万円までです。

マイルに高い還元率で交換できて補償が手厚いワイドゴールドカードのほうがサービスの面では優秀です。マイルにこだわらなくて年会費を抑えたい人にはゴールドプレステージもオススメ。

ANA JCB法人ワイドカードと比較

ANAカードには下位クラスであるワイドカードがあります。年会費が11,750円と安くて、ワイドゴールドカードと同じ入会ボーナスマイルや継続ボーナスマイルを貰えるのが魅力です。

ワイドゴールドカードとの違いは国内旅行傷害保険がなく、ショッピングガード保険が海外のみで最高100万円であること。マイル移行手数料が年間5,000円かかるデメリットもワイドカードにはあります。

少しでも年会費を安くしてカードの保有コストを低くしたい人にはワイドカードがオススメです。手厚い補償とボーナスマイルを狙っている人にはワイドゴールドカードが役に立ちます。

ANA JCB法人ワイドゴールドカードの基本情報データ

ANAワイドゴールドカードの基本情報は以下の通りです。

・年会費:税抜19,000円(追加カードは1枚につき税抜4,000円)
・お申込対象:法人または個人事業主
・利用限度額:50万円から250万円(追加カードとETCカードの利用額を含める)
・海外旅行傷害保険:最高1億円
・国内旅行傷害保険:最高5,000万円
・航空機遅延保険:なし
・ショッピングガード保険:最高100万円
・追加できるカード:ETCカードとQUICPay
・締め日と支払日:毎月15日締めの翌月10日支払い(ETCカードの利用分は月末締めの翌々月10日支払い)

まとめ

カードで経費を支払うことでより効率的にANAマイルを貯められるのがANAワイドゴールドカードです。フライトや継続利用でボーナスマイルが貯まり、マイル移行手数料が無料であるメリットがあります。

旅行傷害保険は最高1億円であり、出張時にトラブルが起きても安心ですね。仕事で頻繁に出張している法人や個人事業主にANAワイドゴールドカードを勧めます。

JCB法人ワイドゴールドカード公式ページ

SNSにシェアして役立つ情報をみんなに広めよう!

関連する人気の記事